サークル紹介
サークル名
モナコ広告(もなここうこく)
活動内容
街で見かけるあんなものやこんなものに注目し、街歩き・路上観察系の本を中心に制作して、同人誌即売会で発表する個人サークルです。
主力コンテンツは、特に地方でよく見かける「マルフク看板」や「キリスト看板」です。
X (Twitter) およびFediverseにて、マルフク看板やキリスト看板を自動投稿するBotを運営しています。
メンバー
hira(代表にして唯一のメンバー)
活動の歴史
- 2010年 マルフク看板の写真を撮影するコレクション活動を開始。
- 2011年12月 Webサイト「マルフク看板コレクション」(現:マルフク看板研究所)を開設。マルフク看板のバリエーションや営業所データを特集。
- 2011年12月 マルフク看板の画像を自動投稿するTwitter(現:X)アカウント「電話の金融マルフクbot」(@029bot) を開設。
- 2012年9月 キリスト看板の画像を自動投稿するTwitterアカウント「キリスト看板画像bot」(@christsignbot) を開設。
- 2021年3月 サークル「モナコ広告」活動開始、「おもしろ同人誌バザール10」にて同人誌即売会に初参加。デビュー作『紅白看板のある風景』が好評を博す。
- 2021年8月 東急ハンズ(現:ハンズ)における委託イベント「おもしろ同人誌バザールin東急ハンズ池袋店」に出品。以後、「おもバザハンズ」シリーズのイベントに数回出品。
- 2022年6月 「おもしろ同人誌バザールin仙台」にて、東京地区以外のイベントに初参加。
- 2022年9月 撮影したマルフク看板が累計1000枚に到達。
- 2023年4月 Fediverseアカウント (@monaco_koukoku@misskey.design) をmisskey.designに開設。
- 2023年8月 「コミックマーケット102」にてコミケ初参加。
- 2024年3月 Fediverse版の「電話の金融マルフクbot」(@029bot@mi.signboard.fun)・「キリスト看板画像bot」(@kirikanbot@mi.signboard.fun) を開設。
イベント出店実績
- おもしろ同人誌バザール(現地参加・ハンズ委託)
- コミティア(みちのく・東京・新潟・名古屋・九州)
- コミックマーケット
- 文学フリマ(札幌・東京・京都・広島・福岡)
- TAMAコミ
- 資料性博覧会
- 吉祥寺ZINEフェスティバル・ZINEフェス東京(関連イベント含む)
- サンシャインクリエイション
- 秋葉原「超」同人祭+
サークル名「モナコ広告」について
世界で2番目に面積の小さい国「モナコ公国」のもじりです。
モナコ国旗の配色 🇲🇨 がマルフク看板っぽいことと、広告看板を題材にしていることを掛けています。
モナコが人口密度世界一の国ということにかけて、世界一内容の濃い本を作るぞという意気込みも表しているという噂です(これは完全に後付け)。